「働く」「暮らす」ナビ
ニュース
明日への扉をひらく
ICTおばあちゃんの四方山話
日常に潜む情報通信技術の罠
人生100年時代ー65歳からの常識&知識
田舎暮らしの詩
中高年の雇用・労働に関するQ&A
はたらくらすQ&A
お問い合わせ
ホーム
「ニュース」
統計からみた高齢者の就業
公務員の定年 2021年度から引上げ、2033年度に65歳に 人事院勧告
2018年6月の有効求人倍率は1.62倍と前月より0.02ポイント上昇(改善)、完全失業率は2.4%と前月より0.2ポイント上昇(悪化)
2018年5月の有効求人倍率は1.60倍と前月より0.01ポイント上昇、完全失業率は2.2%と前月より0.3ポイント低下
2018年4月の有効求人倍率は1.59、完全失業率は2.5%と、ともに前月と同水準
平成29年の労働災害発生状況
生涯現役促進地域連携事業(平成30年度開始分)の実施団体が決定
熱中症患者のおよそ半数は65歳以上の高齢者−厚生労働省が予防を呼びかけ
2017年度平均の有効求人倍率は1.54倍、完全失業率は2.7%と、それぞれ8年連続で改善
2018年3月の有効求人倍率は1.59倍に上昇、完全失業率は2.5%と同水準
2018年2月の有効求人倍率は1.58倍に低下、完全失業率も2.5%に悪化
2018年1月の有効求人倍率は1.59倍と前月と同水準、 完全失業率は2.4%と前月に比べ0.3ポイントの大幅低下(改善)
1
…
7
8
9
…
17