融資・取得支援

リフォーム融資の利用

現在の住環境に満足していても、今後の生活に備えバリアフリーや地震などの災害対策をするなど、生活環境に合わせてのリフォームを検討しておくことは重要です。

リフォームを考えた場合、要検討なのは資金。まずは費用の算定とその資金調達ですが、そこに不安を感じるケースが多いようです。しかしリフォームには耐震改修工事やバリアフリーといった高齢者向けの提案など各種スタイルがあり、そのどれにも支援制度があるのです。

バリアフリーに代表される高齢者向け、高齢者専用のリフォーム融資は住宅金融支援機構が行っており、上手く利用することで返済額を減らすことができます。希望するスタイルのリフォームも、キッチン・バス・トイレの水回り、介護・介助しやすいデザインなど、細かく分類されたファイルを財団法人リフォーム・紛争処理センターが運営するリフォネットなどのテーマ別リフォーム事例を閲覧することで、細かく探すことができます。

環境や家計に優しい家に

リフォームに合わせ、電気、ガスといった光熱費の負担や諸経費を削る生活の方法を模索することもポイント。近年、太陽熱などを利用したソーラー発電システムや高効率給湯器、高効率空調システムなど供給が進んでおり、そのための助成金もあります。こうした制度を有効に利用することも視野に入れ、エコハウスを検討してみるといいでしょう。

優良住宅取得支援制度

住宅金融支援機構では金融機関などとの連携を計って、借り入れの金利を優遇する方法を展開しています。長期固定金利で好評の「フラット35」は最長35年間、当初決めた金利のまま返済するというシステムで、変動金利制と違って生活のプランが立てやすいというメリットがあります。

さらに金利メリットがある「フラット35S」は省エネルギー性、耐震性などに優れた住宅の購入に際しての支援制度で、利用するには条件を満たしていなければなりませんが、各項目の詳細はホームページで確認できます。

「フラット35・35S」は新築、中古いずれにも適用されているので、長期にわたる返済の負担が減るメリットを活用し、快適で安心できる住宅への住み替え、建て替えに利用してください。借り入れに関しては、各金融機関が窓口となるので、自分が開いている口座の金融機関へ問い合わせてみましょう。

《フラット35/35Sが利用できる金融機関》
金融機関のお問い合わせ窓口/住宅金融支援機構「フラット35サイト」

目次へ